スポンサーリンク
2019年5月17日、鹿児島市の中心市街地の市電が脱線したというニュースが入ってきました!
電車が脱線するということはまず普通では考えれないので、単純な事故で終わらせてはいけないと思い、詳細情報を記事にまとめました!
目次
スポンサーリンク
鹿児島市電が脱線 通勤時間帯の交通乱れる
【鹿児島市電が脱線 客けがなし】https://t.co/jy8pL7zX1k
17日午前7時すぎ、鹿児島市の高見馬場交差点付近で、谷山発鹿児島駅前行の市電が脱線。乗客や運転士にけがはなかった。通勤・通学の時間帯に起きた事故で、現場付近は渋滞したという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月16日
17日朝、鹿児島市の中心市街地で市電が脱線し、通勤時間帯の交通が大幅に乱れています。
鹿児島中央警察署によりますと17日午前7時すぎ、鹿児島市の高見馬場交差点付近で、谷山発鹿児島駅前行の市電が脱線しました。乗客や運転士にけが人はありませんでした。
午前7時という通勤ラッシュの時に起きた事故で非常に驚いています!
幸い、乗客や運転士にケガは無かったそうなので何よりですが、一歩間違えれば悲惨な事故に繋がっていたと思うとゾッとしますね…。
鹿児島市交通局によりますと、現在、市電は谷山から高見馬場電停間で折り返し運行を行っていますが、そのほかは運行停止中で、運行再開の見通しはたっていません。
通勤・通学の時間帯に起きた事故で、現場付近は市電が10台ほど連なるなど大渋滞し、鹿児島市交通局では、郡元から鹿児島中央駅経由で高見馬場と結ぶ代替バス5台を出して対応しています。
尚、現在も運行は停止しているようで運行再開の見通しが立っていないようです。
その線を利用される方は非常に迷惑ですね。
スポンサーリンク
なぜ脱線事故が起きたのか?本当の理由とは?
今回、通勤ラッシュの時間帯に脱線事故が起きたわけですが、そもそも脱線事故が起きたのでしょうか?
本当の理由とは一体何なのでしょうか?
普通から考えると、電車が脱線することは何か外的要因が無いとまずありえないと思います。
つまり誰かが線路内に石などを置いたのではないか?と推測しています。
だって、何もないのに脱線事故を起こしていたら鹿児島市電は大バッシングの嵐ですよ。
スポンサーリンク
脱線事故を引き起こした犯人は誰?
現時点では犯人がいるかどうかも定かではありませんが、個人的には誰かの悪意によって引き起こされたものだと思います。
これから現場検証などを経て、事実が明らかになっていくと思いますので情報を入手次第追記していきますね!
スポンサーリンク
【映像あり】脱線事故が起きた場所はどこ?
鹿児島市電 朝から事故により大渋滞… pic.twitter.com/onV2sm41Ut
— たかもり (@oda_kg0209) 2019年5月16日
鹿児島中央警察署によりますと17日午前7時すぎ、鹿児島市の高見馬場交差点付近で、谷山発鹿児島駅前行の市電が脱線しました。乗客や運転士にけが人はありませんでした。
このように脱線事故が起きた場所は高見馬交差点付近という事が分かっています!
上記、Twitterの動画を見る限りかなり大変そうですね(^^;
スポンサーリンク
ネットの声
鹿児島市電で脱線事故が発生 pic.twitter.com/eb6Lolk05s
— かっきー (@kackey_KK11) 2019年5月16日
脱線するだけならまだしも、鹿児島市電で一番重要な分岐を踏んづけてポイントと信号を機能停止させてる上に南から来る大量の路線バスが使う右折レーンを思い切り塞いでいてすごい。福岡でいうと中洲川端駅で火事くらいすごい。 pic.twitter.com/00wZRG9vxo
— ぃゎ (@_iwa3_) 2019年5月16日
高見馬場 鹿児島市電 9501号 脱線? pic.twitter.com/0CwIIHPd7K
— あやぞう (@pompomdenden) 2019年5月16日
鹿児島市電 脱線?
止まってるから 気をつけて💦 pic.twitter.com/4QyNnx38or— 小沢 茜(あかね) in鹿児島 (@layla_akane) 2019年5月16日
電車が脱線でこらやっせんわ…(寒)
鹿児島市電が脱線したの初めて見たからびっくりした! pic.twitter.com/zu4U9gdEeh
— りんごん湯♨ (@ppapi_love) 2019年5月16日
スポンサーリンク
コメントを残す