スポンサーリンク
兵庫県の教育長である西上三鶴教育長の「女性だけど男以上」という発言が物議を醸しています!
普通では考えられない発言をして炎上してしまっている教育長ですが、一体どんな人物なのでしょうか?
この記事では兵庫県教育長の西上三鶴教育長についてまとめています!
目次
スポンサーリンク
「女性だけど男以上」女性幹部を紹介 兵庫県教育長
兵庫県の西上三鶴(にしうえみつる)教育長(59)が、同県尼崎市で16日にあった県小学校長会の総会で、県教育委員会の幹部になった女性職員を紹介した際、「女性だけど男以上」という趣旨の発言をしていたことが21日、県教委への取材でわかった。 https://t.co/XP7yZgUYAE
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2019年5月21日
兵庫県の西上三鶴(にしうえみつる)教育長(59)が、同県尼崎市で16日にあった県小学校長会の総会で、県教育委員会の幹部になった女性職員を紹介した際、「女性だけど男以上」という趣旨の発言をしていたことが21日、県教委への取材でわかった。
県教委によると、総会には小学校長約700人が出席。西上氏は来賓あいさつの中で発言した。退席後、出席者の一部から「女性に対する偏見で、人権的に問題ではないか」と意見があったという。
校長会会長が20日、西上氏と面会して意見を伝えると、西上氏は「女性だから登用したのではなく、人物が素晴らしいということを伝えたかったが、言ったことは消せない」と話し、謝罪したという。西上氏は21日、「不適切発言と真摯(しんし)に受け止め反省している。今後、言動には十分気をつけたい」とのコメントを出した。(青瀬健)
兵庫県の西上三鶴教育長がとんでもない発言をしたことで騒動になっています!
「女性だけど男以上」という趣旨の発言をしていたことが21日、県教委への取材で判明したそうです!
この「女性だけど男以上」という趣旨の発言は小学校長約700人が出席した総会での来賓あいさつで起きたそうです!
それだけ大勢の方がいる前での発言は慎重になるべきなのに考えが甘かったようですね。
西上三鶴教育長自身、「不適切発言と真摯に受け止め反省している」とコメントしていますが、時すでに遅しという感じがしますね…。
スポンサーリンク
西上三鶴(兵庫県教育長)のプロフィール
【名前】西上三鶴(にしうえみつる)
【年齢】59歳
【職業】兵庫県教育長
現在、問題となっている西上三鶴教育長のプロフィールですが、これくらいしか情報がありませんでした。
年齢は59歳で還暦間近という事で今までの経験があり、不適切な発言かどうかは理解されていると思います。
それだけに今回の発言は残念でなりませんね。
スポンサーリンク
西上三鶴(兵庫県教育長)のFacebook顔写真はある?
西上三鶴教育長のFacebookアカウントを調査してみましたが、検索でヒットしなかった為、おそらくアカウント自体所有していないのでしょう。
年代的にはFacebookで交流する事も多いのかなと思っていましたが、そうでもないみたいですね。
スポンサーリンク
西上三鶴(兵庫県教育長)の自宅住所は?
西上三鶴教育長の自宅住所の場所ですが、現在ネットには情報が出ておらず不明となっています。
ただ、実際に兵庫県教育長として活躍されていたことから、兵庫県民であることは間違いないでしょう。
ただ、どのエリアに住んでいるのかまでははっきりしないようです。
スポンサーリンク
西上三鶴(兵庫県教育長)に妻や子供はいる?
西上三鶴教育長の妻や子供の情報についてですが、一切情報がありませんでした。
ただ、個人的には妻や子供はいるのではないかと思います。
年齢が年齢ですし、もしかしたら孫がいる可能性もありますね!
情報が入り次第、追記していきますね!
ネットの声
兵庫県西上三鶴教育長が16日の県小学校長会総会挨拶で横にいた県教委の女性課長を「見た目は女性だが心は男」とセクハラ発言。西上教育長は「褒めるつもりで言ったと釈明。西上教育長は1982年に県に入庁。企画県民部長などを歴任、昨年4月に教育長に就任したエリート。ウケのつもりで失言する年配者。
— 紺碧宙 (@verne18280208) 2019年5月21日
男性ならば誰からも信頼されるけど、
女性は信頼されない
と受け取られたらどうするのだろう…部下女性を「心は男」教育長謝罪(神戸新聞) 兵庫県の西上三鶴(にしうえ・みつる)教…|dメニューニュース(NTTドコモ) https://t.co/cKQRZ6p27Z
— あきこニョロ≒小籔千豊ヘア (@LOVE_LOVE_choco) 2019年5月21日
ジェンダーとかそういう問題じゃなくて。ただ西上三鶴が男尊女卑なだけ。
— のびあがり (@NobiAgari) 2019年5月21日
スポンサーリンク
コメントを残す