スポンサーリンク
北海道といえば冬のスキーやカニを思い浮かべる方も多いと思いますが6月の時期もたくさんの魅力が詰まっているんです!
その魅力というのが、「YOSAKOIソーラン祭り」なんです!道産子の熱きソーラン祭りを見逃してはいけませんよ!
この記事では2019年「YOSAKOIソーラン祭り」の日程スケジュール等だけでなく交通規制や混雑状況、駐車場情報についてもまとめています。
目次
スポンサーリンク
よさこいソーラン祭りとは?
よさこいソーラン祭りとは正式名称が「YOSAKOIソーラン祭り」となっていて、YOSAKOIソーラン祭り組織委員会が主催する毎年6月上旬に北海道で行われるイベントなんですね!
ちなみに北海道の札幌市で毎年開催されていますよー!
また、YOSAKOIソーラン祭りは高知県の「よさこい祭り」をルーツに1992年に北海道の民謡「ソーラン節」をミックスさせることで誕生したようです!
尚、基本ルールはとてもシンプルなのでもし現地に行った方は実際にやってみてくださいね!
そのルールがこちら!
- 1、手に鳴子を持って踊る事
- 2、曲にソーラン節のフレーズを入れる事
たった、これだけです!
これなら初めて参加の方でも問題なく楽しめそうですねー!
スポンサーリンク
よさこいソーラン祭りの日程スケジュールや会場は?
まずよさこいソーラン祭り全体の日程ですが、2019年6月5日~9日の期間開催されることが決定しています。
【6月5日】
- オープニング(18:00-18:30)@大通公園西8丁目会場
- 札幌市内チーム演舞(18:00-21:30)@大通公園西8丁目会場
- ワオドリスクエア(18:00-21:00)@大通公園西7丁目会場
- 北のふーどパーク(11:00-21:00)@大通公園西5・6丁目会場
- 北海道万祭(11:00-21:00)@大通公園西10丁目会場
【6月6日】
- オープニング(18:00-18:30)@大通公園西8丁目会場
- 札幌市内チーム演舞(18:00-21:30)@大通公園西8丁目会場
- ワオドリスクエア(18:00-21:00)@大通公園西7丁目会場
- 北のふーどパーク(11:00-21:00)@大通公園西5・6丁目会場
- 北海道万祭(11:00-21:00)@大通公園西10丁目会場
【6月7日】
- ソーランナイト(18:00-21:30)@大通公園西8丁目会場
- ワオドリスクエア(18:00-21:00)@大通公園西7丁目会場
- 各チーム演舞(18:00-22:00)@すすきの会場
- 北のふーどパーク(10:00-22:00)@大通公園西5・6丁目会場
- 北海道万祭(10:00-22:00)@大通公園西10丁目会場
【6月8日】
- 各チーム演舞(10:00-22:00)@札幌市内各会場
- ワオドリスクエア(10:00-21:30)@大通公園西7丁目会場
- U-40大会(11:30-17:00)@一番街会場
- サタデーナイトパレード(19:40-21:30)@大通南北パレード会場
- 北のふーどパーク(10:00-22:00)@大通公園西5・6丁目会場
- 北海道万祭(10:00-22:00)@大通公園西10丁目会場
【6月9日】
- 各チーム演舞(10:00-19:00)@札幌市内各会場
- ジュニア大会一次審査(10:30-12:30)@一番街・丸井今井前会場
- ワオドリスクエア(10:00-21:30)@大通公園西7丁目会場
- U-40大会(15:50-17:10)@カナモトホール
- 一時審査員賞 演舞会(17:00-18:00)@サッポロガーデンパーク会場
- ファイナルパレード(18:00-19:10)@大通パレード会場北コース
- お祭りパレード(18:00-19:10)@大通パレード会場南コース
- ファイナルステージ第1部(15:40-17:50)@大通公園西8丁目会場
- ファイナルステージ第2部(19:20-21:50)@大通公園西8丁目会場
- 北のふーどパーク(10:00-22:00)@大通公園西5・6丁目会場
- 北海道万祭(10:00-22:00)@大通公園西10丁目会場
スポンサーリンク
【担当者電話情報】よさこいソーラン祭りのアクセス・駐車場情報は?
よさこいソーラン祭りは毎年多くの方が訪れる大注目イベントなのでアクセスの方法や駐車場情報は事前に仕入れておかないと当日結構苦労します。
なので、ここでよさこいソーラン祭りのアクセスや駐車場情報をお伝えしていきますね!

こちらは公式サイトに掲載されている地図です。非常に分かりやすいですね!
端から端まで移動する場合は電車移動は仕方ないと思います。
電車で現地まで行かれる方は特に心配することなく目的地に近い駅で降りて頂ければ大丈夫です^^
問題は車で現地まで行く場合ですよね!
車の場合は事前に駐車場を確保しておかないと停めることは不可能と思っておいた方が良いでしょう。
車を止めておくとしたら1つの案としてはすすきの駅付近に止めておいてそこから電車で移動するという形がよさそうです。
実際にYOSAKOIソーラン祭り組織委員会の担当者の方に電話したところ、基本的には電車で来られるのがベストだという事です。
ただ、もしも車で来られる場合は大通り沿いは避けて、札幌駅やすすきの駅あたりに車を止めて、そこから地下鉄で移動する形が一般的なようです。(これ以上の回答は無いでしょうね)
すすきの駅の周辺には、
ススキノ駐車場
タイムズすすきの6・3
アーク・パーキング
ラフィラパーキング
等様々あります。
ただ、当日は大混雑が予想されるので、担当者の方言う通り、出来れば電車で行くのが無難ですね。
もしくは事前にakippaで駐車場を確保しておかないと駐車場を探すだけで大幅に時間をロスする可能性がありますね!
スポンサーリンク
よさこいソーラン祭りの交通規制や混雑状況は?
祭り期間中は一部の開催会場周辺において交通規制をさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
なお、会場へお越しの際は公共交通機関をご利用ください!※交通規制図に記載の祭り開催情報の誤りについて
「平岸会場」交通規制図内に掲載の祭り開催情報(開催スケジュール)の記載の一部に誤りがございました。
このページよりダウンロードできるPDFは修正されていますが、すでに印刷して配布されているものがございますので、こちらで訂正させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。【誤】9日(日)ファイナルステージ第一部(大通パレード会場)
【正】9日(日)ファイナルステージ第一部(大通公園西8丁目会場)
【交通規制図】大通周辺(大通・一番街・すすきの)
【交通規制図】新琴似・ファイターズ通り
【交通規制図】平岸
上記PDFから交通規制の詳しい情報を受け取っておいてください^^
事前に見ておかれることをオススメしておりますー!
スポンサーリンク
まとめ
今回、YOSAKOIソーラン祭りのアクセスや駐車場情報についてまとめてきましたがいかがでしたでしょうか?
やはり多くの人が集まるので車よりも電車で行かれることをオススメします^^
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す